最近の活動の記録とかとか(2022/07/04)

ひさびさに最近の活動の記録をしてみます。最近「つくってるぞ」感なアウトプットができておりませんが、私が「インプットが足りないかもな」という気持ちになったことで、インプット増やすぞ期間となっております。

3Dなプログラミングの勉強をはじめました

ず~っとやりたかった3Dなプログラミングを再開しました。1年半位前にWebGL Fundamentalsを参考にいろいろとためしてみていたのですが、当時は具体的に作りたいものが思い浮かばなかったのでなんとなく放置していました。

最近3Dアバターを作ったことがきっかけで、3Dなアプリケーションを作りたい欲が高まってきたので再び3Dプログラミングの勉強を始めることにしました。 ひとまずは three.jsを使っていろいろと遊んでみることにしています。

加えて、以下の書籍を購入してみたので、3Dプログラミングに不可欠な座標の考え方や、WebGLのAPIを使ったレンダリングもやっていこうと思っています。

  • 実例で学ぶゲーム3D数学
    • ゲーム開発に必要な線形代数などの知識が掲載されています
    • (基本的な線形代数の知識は持ち合わせているつもりですが、もう一度順序立てて学習したくなったのでした)
  • 初めてのWebGL 2 第2版
    • three.js を使いつづける分には不要な書籍かもしれませんが、将来的には直接WebGLのAPIを触った開発もしたいなと思っています

試したことをそのうちどこかに記録して公開したりもしたいなと思っています。

私の現在のスキルだとちょっと厳しいのですが、最終的には箱庭系ウェブサービスとかを作ったら面白いかなと思っています。 昔よく遊んでいたRailSimのような何かを作ってみたいです。WebVRの技術も活用してヘッドマウントディスプレイで探検できたらより良いですが、はたしてそこまで開発のやる気を保てるのでしょうか。

とりあえず飽きないようにがんばらないと。

ひとまず、アバターを読み込ませてボーンの位置を可視化したり、スクリーン座標系から光線を飛ばしてみたり、といった感じで遊んでみています。学習目的ということもあり、three.js が提供している便利な関数をあえて用いずに試行錯誤している部分もあるので、なかなか時間がかかっています。

3d-preview

でも、こういう「動いた結果が見てわかりやすい」系の開発は好きなので、たのしくやっています。

パソコンを新調しました

これまで使っていたパソコンは6年前に購入したもので、電源やグラフィックボードなどを入れ替えながら手入れして使っていました。最近メモリやストレージが足りなくなってきたな~と感じる機会が増え、パーツを入れ替えて使い続けてもよかったのですが、いい機会なので新調することにしました。

パソコンは Sycom さんに作ってもらいました。自作はめんどいなと思いつつ、内部のパーツの詳細は購入時に知りたいなと思っていたのですが、他社BTOメーカーと比較してもパーツを細かく選択・把握できたりする点がよかったです。 (以前まで使っていたBTO系の某メーカー製のPCは、搭載されていたグラフィックボードの品質があまり良くなかったこともあったので、使われているパーツがわかる安心感がほしいなと思ったのでした。)

ゲームしたり、アプリケーション開発したりするメインマシンなので、性能にはやや余裕を持たせた構成にしました。ターミナルも心なしか以前よりサクサク動作している気がします。

概ね満足なお買い物ができましたが、高額な買い物をしてしまったなという感じなので、しばらくは落ち着いた暮らしをしていこうと思います。頼む長持ちしてくれ~。

pc

おしゃれPCケースなので七色に光ります。いわゆるゲーミングなライティング、はじめは半信半疑だったのですが、なんだかんだ言ってテンションは上がります。ケースのソフトウェアで光の色が変えられるので、普段はあまり主張しないような感じで光らせています。

そのほか

はやり病のせいで外出の機会が減ったからか、「なにか変化がほしい」と強く思うようになりました(ずっと家にいて気が滅入っているというのもあった)。そこで、いままで活用できてなかった自動車の運転免許をもっとちゃんと使っていこう作戦をはじめることにして、ペーパードライバー講習に行ったりしていました。

最近はレンタカーを借りてひとりで運転できるようになり、お出かけが楽しいなとなっています。これも大事なインプットなのでした。 私のいまの環境で自動車を所有するのは難しそうですが、人生のうち自動車を所有する期間があってもいいのかもな、とか思ったりしています。

dam

ダムとかに行ったりしていました。

というわけで、いまはいろいろインプットやるぞ~というかんじなので、もうちょっとしたらまた何か作り始めようかなと思います。ではでは~

このカウンタは @piyoppi/counter-tools を使っています。

クリックすると匿名でいいねできます。